「和を以て貴しとなす」の意味や読み方
- 故事・ことわざ辞典トップ
- 「わ」からはじまる故事・ことわざ
和を以て貴しとなす
読み方
わをもってとうとしとなす
意味
何事をなすにも、人々相和して行うのが最も貴いのである。
五十音
その他
【参考】 聖徳太子が制定した「十七条憲法」の第一条にある言葉。
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 晴天をほめるには日没を待て...
- 2位 口に入る物なら按摩の笛でも...
- 3位 子に臥し寅に起くる
- 4位 八卦の八つ当たり
- 5位 月明らかに星稀なり
- 6位 機に臨み変に応ず
- 7位 富貴も淫する能わず貧賤も移す能わず...
- 8位 尊い寺は門から
- 9位 絵事は素を後にす
- 10位 蛙におんばこ
